日頃お世話になっている地元地域を「安心して住みやすい町にしたい」という仲間と仲良く、楽しく活動しています。

モロッコ社員旅行

i.JPG

平成29年2月22日〜3月1日

今年の社員旅行先は、モロッコです!

モロッコはアフリカ大陸に位置しています。

約24時間のフライトを経て、到着です!

モロッコの空港での一枚です!

a1.JPG

まずは、ジャマ・エル・フナ広場

沢山の屋台が並び、多くの人にあふれています。

a4.JPG
a5.JPG
a9.JPG
a6.JPG
a10.JPG
a8.JPG
b5.JPG

ブー・ジュルード門

モロッコ国王ムハンマド6世が

居住する王宮の門です。

 

皆でキメて一枚!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後青の町「シャウエン」へ

このシャウエンは町全体が、青く塗装されていて、

とてもきれいな町です。

 

町おこしの一環として、青で塗装をしているそうです。

地面から1mぐらいの壁は、汚れが付くので

一年に一回塗装しているらしいです。

広い町全体を塗装するのはとても大変そうです!

 

 

宿泊するホテルからの眺め

 

 

部屋の前でみんなで一枚!

                               

 

 

最後はハッサン二世のモスクです。

ハッサン2世のモスクはモロッコ最大級で、

全長200メートルを誇り、世界で5番目に大きな

モスクです!

b3.JPG

モスクの前で最後の記念写真です!

以上がモロッコ旅行になります。

今回は初のアフリカ大陸で、昔ながらの生活が残る街並みを見る機会がありました。

昔ながらの文化を守る生活の大事さを学びながら、

今の便利な環境が、恵まれているのだという事も改めて実感しました。

当たり前のことに感謝しながら、次回の旅行まで仕事に精を出していきたいです!

山中湖6時間耐久自転車レース

平成28年 8月 6日  山中湖6時間耐久自転車レース

静岡経営塾で開催された山中湖6時間耐久自転車レースに参加してきました。

各社ごとにチームを作り、2人乗り自転車でのレースです。

ディフェンディングチャンピオンとして連覇を狙う「チームうみの塗装」は、

当日体調不良で一人欠場となり、3人での戦いを強いられました。

2周連続の乗車は、かなりキビシイものがありましたが、

 

 

 

そこは普段から足場に上っての作業で鍛えてありますから、

持ち前の根性と気合いで力を合わせ戦いました。

 

 

途中、チェーンが外れてしまうハプニングもあり、残念ながら優勝は逃しましたが、

皆と力を合わせて走り切ることが出来て、さらに一体感が生まれたと思います。

 

 

仕事も皆で協力し合い、最高の仕事を目指していきたいと思います。

伊豆総合高校特別授業

平成28年 7月 4日  伊豆総合高校特別授業

伊豆総合高校建築工学科で「塗装の仕事とは」という題目で講師をしてきました。

「なぜ塗装が必要なのか?」という塗装の目的や

実際の工程や塗装方法などを、写真や動画を織り交ぜ説明をしました。

そして「働くことの意義」や「価値」というものを、

うみの塗装の社員さんから体験発表として伝えさせてもらいました。

生徒の皆さんも真剣に聞いてくれて、私たちにとっても良い経験になりました。

将来のある若者たちが、夢や希望を持ってくれたら嬉しいです。

社員旅行

平成28年2月16日〜2月21日  社員旅行

DSCF0041a.jpg

一昨年のグアム、昨年のバリ島に続き、今年の社員旅行はハワイに行ってきました。

 

グアム、バリ島も良かったですが、やはりハワイというとテンションが上がりますね!

DSCF8171a.jpg

ヘリコプターでのワイキキ、ダイヤモンドヘッド遊覧から始まり、

DSC01121a.jpg
DSC01149a.jpg
DSCF8430a.jpg
DSCF8447a.jpg
DSCF8576a.jpg

イルカの群れと一緒に泳ぐドルフィンツアー

 

 

 

ダイヤモンドヘッドからの日の出

 

 

 

 

オアフ島一周観光

ハナウマ湾遊泳と、ハワイを満喫しました。

 

 

普段、現場で頑張ってくれている社員さんたちと、楽しい思い出ができました。

 

 

 

 

もっと頑張って、ヨーロッパやアメリカにも行ってみたいです。

社員研修

平成28年2月6日 静岡経営塾 マネジメントゲーム研修


2月6日、7日の二日間、MG(マネジメントゲーム)の研修に社員みんなで参加しました。

MGではゲームを通して、経営を「頭で解かる」のではなく、「出来るようになる」ことを目指しています。

会社を発展させるためには、経営者だけでなく、社員全員が利益意識を持ち、「今、何をすべきか?」という利益感覚を身に付け、協力しあう会社を作ることが必要です。

また「人は皆、自分という会社を経営している」という観点から、一人ひとりが「いい人生」を経営していけるようになるように、うみの塗装では繰り返し研修に参加し皆で学んでいます。

今回は、建設業、農業、保険業、サービス業、IT関係など、いろいろな会社の経営者から社員さんまで、多くの人が集まりました。

自分の会社を5年間経営し、自己資本を競うのですが、ゲームの中では、普段の自分の考えやクセがでるので、自分の判断の結果がどうなるかということが分かります。

 

全員が同じ条件でスタートするのですが、5期が終わる時には、自己資本を上げる人と下げる人との間に大きな差が生まれます。

「今何をすべきか?」の意志決定の違いが大きな差になります。

これは人生でも同じですね。

 

また一年ごとに決算書を作成するので、自分の経営している会社の数字を把握し、数字が読めるようにもなります。

二日間という長い時間ですが、多くの人と関わり、交流し、楽しい学びの場になりました。

 

今回、うみの塗装の希代和也くんが、決算書の正確性での優勝を勝ち取りました。

また、皆で参加したいと思います。

沼津経営塾11周年記念講演

平成27年10月9日 沼津経営塾11周年記念講演


私たちは毎月1回2時間、講師の杉井先生をお呼びして沼津経営塾を開催しています。

その沼津経営塾が11周年を迎え、沼津よしもとラクーン劇場で記念講演を行いました。

ラクーン劇場でよしもと芸人さんたちと開催するのは、昨年の10周年に続き2度目でしたが、今年は何と、沼津住みます芸人の富士彦さんが台本を書いてくれて、メンバー皆で新喜劇をやることになりました!

DSCF6525.JPG


ストーリーは借金取にふんした私たちが、新喜劇の中で会社紹介をしたり、芸を披露するというものです。

私たちうみの塗装はラッスンゴレライを披露することになり、台本をもらってからは、仕事が終わってから社員皆で練習をして本番に臨みました。



当日は、よしもと芸人のはんにゃさん、ちゅ〜りっぷさん、ヌマンズさんの芸に始まり、私たちの新喜劇、杉井先生の講演と、笑いあり、役に立つセミナーありの充実した楽しい時間で、一生の思い出になりました。

ひとえに会社経営と言っても、ただ仕事をするだけが経営ではありません。

一緒に働く仲間と楽しい時間を共有し、豊かな人生を作っていきたいと思います。

最後は、富山、三重、長野、埼玉、浜松など全国から応援に駆け付けてくださった方々と楽しく交流しました。

平成24年 6月    フリースクール  オンリーワン 職業体験


昨年末に続き、山梨県大月市にあるフリースクール「オンリーワンの生徒さんが職業体験に来ました。

今回来てくれたK君は、とても真面目で頑張り屋さんの16歳で、5月の陸前高田市の支援活動にも一緒に行った仲です。

うみの塗装の職場体験では、日本CL学会の支援のもと、社会的自立を目指しています。

Constructive Living(建設的な生き方)とは、森田療法と内観療法を組み合わせて、アメリカの文化人類学者のD.K.レイノルズ博士が考案した教育法です。詳しくはこちら

職業体験の一日は、6時50分、近くの小学校の通学路の掃除から始まります。

「眠い」「面倒くさい」という気持ちがありながらも、決められたことをしていくことで、

いろいろな感情が湧いても、自分の行動はコントロールできるということを体験します。

通学路をキレイにすることで、学校に通う児童にも貢献できます。 

K君も眠かったりやりたくない日もあったかもしれませんが、3週間の体験期間中、一日も休まず頑張ってくれました!

 通学路の掃除の次は、事務所に帰り、車の洗車です。 

「一日事故の無いように」「使うものを大切に扱う」という意味があります。 

K君のおかげで、皆、清々しい気持ちで現場に向かうことができます。 

 

 

この日の仕事は、木製ドアの塗り替え工事です。

傷んだ表面を電動サンダーやペーパーなどを使い、木目が整うまで削ります。 

 

細かい部分までしっかり削ります。 

地道な作業で忍耐力が必要ですが、ここをしっかりやらないといい仕上がりにはなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下地処理を丁寧にやってくれたおかげで、新品のようにキレイな仕上がりになりました。

お客様にもとても喜んでいただけました。 

仕事とは本来、人の役に立つことで、価値のあるものだと思います。

自分のやった仕事で人に喜ばれ、それによって自分の価値を感じられたら、こんなに嬉しいことはありませんね。 

K君も自分が一生懸命削って仕上がったドアを見て、誇らしげな表情を浮かべていました。 

また期間中、沼津市立原東小学校のPTAの環境整備の応援要請があり、K君も一緒に参加してくれました。

見知らぬ土地の小学校をキレイにしても、彼には何の得にもなりませんが、保護者の方々と一緒に汗を流し、一生懸命やってくれました。

なかなかできることではありませんね。 

一日の仕事が終わり、入浴と食事を済ませると、事務所に戻り勉強の時間です。

K君はCL基礎講座の受験中ですので、自分の課題と後期合宿までの宿題に取り組んでいました。

この日は「CLとは何か?」を説明するための「5分間スピーチ」の課題作りです。 

妥協を許さないK君が完成させた「5分間スピーチ」はこちら

また「一日一枚葉書を書く」という課題も自分に課してしました。 

自分の決めたことを、気分に流されずに続けるという森田的な側面と、人からしていただいたことに対して「ありがとうを言う」という内観的な側面があります。

これらのことをやり切り3週間の職場体験を無事終了しました。 

初めて会った頃は、下を向いてほとんど顔を上げることがありませんでしたが、山中湖マラソンも完走し、堂々と顔を上げて記念写真にも写るようになりました。(写真中央は昨年末、一か月半うみの塗装で職場体験をしたM君です)

 

 

 

 オンリーワンの生徒さんは皆、真面目でやさしい子供たちばかりです。

このような子たちが、自分に価値を感じ、社会の一員として輝いてくれたら嬉しいです。

今回の原東小のペンキ塗りは、PTA会長から「PTAでペンキ塗りをすることになったので相談にのってください」とHPから依頼があり協力させてもらうことになりました。                 

私自身、地元の小学校のペンキ塗りのボランティアを続けてきて、まとめ役の苦労を知っていたので「是非、力になりたい!」と思い、お話を聞きました。

偶然にも原東小は、以前仲間の有限会社イーリードの越膳社長から誘われてトイレ掃除をしたり、友人の子供通う小学校でしたので、とてもご縁を感じました。

事前の下調べで壁の高圧洗浄が必要でしたので、友人の「うね塗装」の畝社長も協力をしてくれ、事前準備を進めていきました。

 

 

 

当日は多くの保護者や子供たちも集まり、大勢で作業を行いました。

 

 

 

 

ペンキ塗りは、サッカーゴール、登り棒、タイヤ、鉄棒、プールの壁など広範囲でしたが、みんなで手分けをして塗っていきました。

みなさん一生懸命、黙々と作業をしてくれました。

ペンキ塗り以外にも、草むしりやトイレ掃除など、子供たちが過ごしやすい環境をみんなで整えていきました。

 

 

 

 

親が子供たちのために自分の時間を割いて、このような作業をするということは、きっと子供たちにもいい影響を与えるのではないかと思います。

キレイになった遊具で子供たちが楽しく遊んでくれると嬉しいです。

校長先生、PTA会長さん、役員の方々、そして作業をしてくださった保護者の方々、協力してくれた仲間たちのおかげで、とてもよい時間を過ごすことができました。

昨年に続き、陸前高田市竹駒町の仮設住宅の方々のところへ被災地支援に行ってきました。

昨年作った花壇を、被災者の方々がこんなにキレイに管理していてくれて、とても嬉しく思いました。

今年は昨年作った花壇の横に、もう一つ新しい花壇を作りました。

フリースクール・オンリーワンの生徒さんも一生懸命作業をしてくれて、とても立派な花壇が出来ました。

 

 

 

 

 

 

それと今年は、夏の暑さ対策のため、農家の仲間の指導のもと、本格的なグリーンカーテンも作りました。

夏の強い陽射しを遮って、少しでも快適に過ごしてもらえたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

その後、仮設住宅の集会所で、仲間の沼津電話工事社長小野さん(笑い療法士)による「おのちゃんマン!大マジックショー」が開催され、避難所の方々と一緒に、楽しいひとときを過ごしました。

 

 

 

 

震災から一年が経ち、あの「3.11」のことが私たちの記憶からは薄れてきていますが、被災者の方々は震災直後よりも、一年経った現在の方が、将来に対

する不安などで、精神的にも大変だと聞きました。

ある方は「今の方がこころのケアーが欲しい」と言っていました。

 

今回の被災地支援には、皆様からいただいた売り上げの一部を支援金として使わせていただきました。

皆様のおかげで、被災地の方々にも喜んでもらうことができました。

これからも、継続的な支援を続けていきたいと思います。

【正門、植え込み】 

今回は、毎年恒例の「卒業写真をきれいな校門で撮ってもらおう」という企画で、正門とその周辺の植え込みの草刈りをしました。

校門は、2年前にも塗り変えていますので、それほど錆びなどもでておらず、簡単な錆落としだけで、塗りの作業に入れました。

こまめに手入れをしていると、直すのにも手間が掛りませんね。

子供たちも楽しく塗っていました。

 

 

 

 

 

 

 

植え込みの周りの雑草や枯れ葉は思ったよりたくさんあって、とても苦労しました。

 

 

 

「この辺で写真を撮りそうだから」と言って、写真を撮りそうな所を重点的に掃除しました。

 

 

 

次から次へと枯れ葉が出てくるので、皆さん夢中になって掃除をしてくれました。

 

 

 

 

結局、トラック一杯分もの枯れ葉が集まりました。

 

 

 

皆さんのおかげで、とてもキレイになりました。 

子供たちも、自分たちが塗った校門の前で卒業写真を撮ったら、きっと良い思い出になると思います。

皆さん ありがとうございました。

【街頭募金】

大晦日の正午から1時間、三島本町交差点で、

 一年の終りに、少しでも人のための時間を持とうということで、 

がんの子供を守る会への募金の呼び掛けをしました。

人通りも少なく、あまり期待できないのではと思いましたが、  

 足を止めて募金してくださる方がたくさんいて、とても驚きました。 

 

 

体の不自由なお年寄りや小学生なども募金してくれて、

 世の中には優しい人が多くいるのだなと思いました。 

もし自分が反対の立場だったら、果たして募金をするのだろうか?と考えさせられました。  

 

 

募金をさせてもらうことで、人々の優しさに触れ、こちらも優しい気持になりました。

集まったお金は、がんの子供を守る会に寄付させていただきました。

 

 

 ありがとうございました。 

【ジャングルジム】 

 今回はジャングルジムの塗装をしました。

 どうせ塗るならカラフルな方が子供たちも喜ぶだろうと言うことで、それぞれが違う色を持ってランダムに塗り始めました。

 考えながらやらないと、後で届かない所が出来てしまうので、なかなか頭を使います。

 

 

 

 

ひとたび中に入ってしまうと身動きが取りにくいので、途中で持っているペンキを交換しながら塗りました。

 

 

 

ジャングルジムの中に入るのは何十年ぶりなので、意外に楽しく出来ました。

 

 

 

体中ペンキまみれになりましたが、完成が近付いてくるとワクワクします。 

 

 

 

始めはどうなることかと思いましたが、カラフルで思いのほか良い仕上がりになって満足です。

子供たちが喜んでくれると嬉しいです。

【2F男子トイレ・1F男子トイレ】 

今回は 静岡掃除に学ぶ会の方々と地元地域の方々で、三島市立北上中学校のトイレ掃除を行いました。

遠くは富山県、山梨県、浜松市からも参加していただき、総勢21名でやりました。

 今回のトイレは私が通っていた頃に比べると、かなり古くなったという印象がありました。

二班に分かれて、リーダー、サブリーダーの指示のもと、掃除に学ぶ会のやり方でやりました。

まずは自己紹介です。参加者の意気込みや、リーダーの川口さんから「各自、自分なりの目的を持って取り組んでください」と告げられました。

 

何をするにも、目的意識を持ってやること、時間を意識してやることが大事だと教えてもらいました。

道具は、使う順番、見やすさ、安全性などを考慮して並べられています。

サブリーダーの河辺さんから道具の使い方の説明を受けました。

 

道具の使い方を間違ってしまうと傷を付けてしまったり、道具の傷みも早くなります。

ただキレイにするだけではなく、仕事の効率や周りの方へ配慮をしながらやることが大事だと教えてもらいました。

 

 

いよいよ便器磨きです。

最初は戸惑いがあった方も、キレイになっていくにつれ、だんだん夢中になっていきました。

 

「月曜日に生徒さんがビックリするくらいキレイにしよう!」と磨く腕にも力が入ります。

私も皆さんにつられて無心になって磨くことができました。

「生徒さんのために、少しでも良い環境にしたい!」という想いで集まってくれた方々の一生懸命な姿がとても印象的でした。

 

トイレ掃除をする中で、いろいろな気付きがありましたし、子供たちが通う学校をキレイにしてもらって感謝の気持ちでいっぱいになりました。

皆さん、ありがとうございました。

【運動場遊具・階段踊り場塗装】

今回は、運動会の次の日に、タイヤ、鉄棒、朝礼台などのペンキ塗りをしました。

後藤さん、土屋さん、首藤さん、宮川さん、小林さん、後藤春菜ちゃんが参加してくれました。

「運動会の前にキレイにすればよかったね!」と春菜ちゃんからの鋭いツッコミを受け、もっと計画性をもってやるべきだったと反省です。

思いのほか草むしりで手こずり、「間に合うのか〜?」という声も聞かれましたが、皆さん、もうかなりの腕前になっていますので、時間配分を考えながら自然とペースアップしていました。

何処をどの色で塗るか?など皆で相談しながら塗っていきました。 

 

 

 

朝礼台をどの色で塗るか?という時に、それぞれ意見が分かれました!

「普通は青だろ〜」「え〜!緑じゃないですか?」「朝礼台って言ったらシルバーに決まってるよ!」などなど、人によって持っているイメージはバラバラだということが解りました。

結局、ペンキの残量の一番多いシルバーで決まりました(そこですかっ!) 

途中で赤色のペンキが終わってしまい、アクセントが無くなってしまいましたが、キレイに仕上がりました。

 

 

 

非常階段の下が低く危険とのことでしたので、目立つ塗料で色を付けました。

私は小学生の頃は、背が小さかったので全く気になりませんでしたが、今の子供は背が高いので、ぶつかってしまうかもしれませんね。

 

皆、運動会の次の日で、疲れているにもかかわらず参加してくれて本当にありがとうございました。

遊具塗装                 

今回は、遊具のペンキ塗りをしました。

梅雨も明け、最高のペンキ塗り日和で9人の仲間が集まってくれました。

鉄棒やタイヤは、いい感じでペンキが剥がれていてやりがいがあります。

 暑い中、本当にお疲れさまでした。

親子で参加をしてくれた4年生の後藤春菜ちゃんは、とても一生懸命やってくれてペンキ塗りの腕前も大人顔負けでした!   

 

 

 

 

お父さんも春菜ちゃんに負けじと気合が入ります。 

初参加の島田くんは、地域の活動に積極的です。 

 

 

 

まだまだ余裕がありますね〜 

 

 

 

皆さんの頑張りで、見る見るうちに綺麗になりました。

体育館通路
 
昨年に引き続き、「卒業写真ををキレイな校門の前で撮ってもらおう」という呼び掛けで、6年生の保護者を中心に声掛けをしたところ、生徒さんも含め42人の方々が集まり、皆でペンキを塗りました。 


当日は、あいにくの雨で、校舎から体育館へ向かう通路しか出来ませんでしたが、子供も大人も夢中になって、もくもくと作業をしてくれました。    

校舎もキレイになり、親子共々、卒業の記念としてよい思い出になりました。 

子供たちも素直な子ばかりで、日本の将来も捨てたもんじゃないなと思いました。  

皆さん、本当にお疲れ様でした。   

静岡新聞に取り上げて頂き、参加者の皆さんの励みになりました。

通路鉄骨 

   秋の行事が多い中、忙しい合間をぬって4人でペンキ塗りをしました。  

写真左から、土屋良康、中村克法、竹本敏一、写真下私です。  

全員、幼稚園の時からの幼なじみで、当然皆、この北上小に通いました。  
昔話に花が咲いたことは言うまでもありません。  

泥んこになって遊んだ友達同士が、こうしてペンキ塗りをしているのも、何か不思議な感じがしましたが、このような仲間がいることは本当に幸せなことですね。

これからもよろしくね!  

北上小プールの門・手摺
  
今回は、PTAの奉仕作業と合同でプールの門と手摺のペンキ塗りをしました。(写真を撮り忘れました!)  

終わってから、保護者や友人、消防団の仲間でーベキューをやりました。  

大人は生ビール、子供たちはスイカ割りで楽しみました。  

地域の仲間同士が親しくなれて良かったです。  

  北上小運動場門・階段手摺
  
今回は、息子の同級生の父親で足場仮設業を営む前田さんが忙しい中、初参加してくれました。  

親同士が親しくなることで、子供たちも仲良く、イジメなどがない学校になってくれたら嬉しいですね。

北上小体育館通路階段
  
今回は、体育館通路の壁のペンキ塗りをやりました。  

同級生の塗装屋の鈴木塗装工業の倉庫に眠っていたペンキを混ぜて使ったのですが、色もバッチリで暗かった通路も明るくなりました。 

今回、瓦職人の二村さんが初参加してくれました。

  
近所に、こんないい職人さんがいてくれて、仕事面でも助かっています。  

 

終わったあとは、皆でバーベキューをやりました。  

友人の輿水酒店さんが、生ビールサーバーをキンキンに冷やして持ってきてくれました。  

 

作業のあとの一杯は最高です! 

 傘立て
  
今回は、友人の輿水さんから「母校をキレイにしたいので手伝って欲しい」と依頼を受け、二人で傘立てを塗りました。

  
輿水さんは広小路で酒屋さんを営んでいますが、とても誠実で、面倒見がよく、いつもお世話になっています。  


今回も営業中にも関わらず、店を任せてペンキ塗りをしていました。  
  

北上小正門・物置小屋屋根
  


今回は、元PTA会長の木部さんと、消防団の先輩の丸山さんの子供さんが卒業なので、自分たちの手で校門をキレイにして、卒業写真を撮ってもらおうという声掛けで、12人もの仲間が集まってくれました。  

一生に一度の卒業写真を、親の想いが込められた校門の前で撮ってもらえたら、嬉しいですね。 

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら
055-988-4625
対応エリア
静岡県東部(三島市・長泉町・沼津市・裾野市・清水町他)

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

055-988-4625

ごあいさつ

スクリーンショット 2021-12-08 083907.png
代表 海野 貴

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

株式会社 うみのワークス

住所

〒411-0044
静岡県三島市徳倉5-7-16